会社情報
COMPANY
社長メッセージ
PRESIDENT MESSAGE
広告業は問題解決業であると言われて早10 年。クライアントとお客様をつなげるための課題を抽出し、解決に導いていくためには、「0」から「1」を創り出すアイデアが勝負です。
それをベースにコミュニケーションを成立させる仕掛けを企画することが、今のダイワの役割。
この広告戦国時代を乗り切っていくためには、私達ひとりひとりがコミュニケーションを設計し、企画するデザイナーであるという意識を持たなければなりません。
それが「伝わる」をつくる、コミュニケーションデザイン、ダイワの本質です。地域には有形・無形の限りない資源があります。それをコミュニケーションデザインを通して継続発信していく事が、地域の活性化につながります。地域の広告会社の存在理由がそこにあると我々ダイワは信じています。
それをベースにコミュニケーションを成立させる仕掛けを企画することが、今のダイワの役割。
この広告戦国時代を乗り切っていくためには、私達ひとりひとりがコミュニケーションを設計し、企画するデザイナーであるという意識を持たなければなりません。
それが「伝わる」をつくる、コミュニケーションデザイン、ダイワの本質です。地域には有形・無形の限りない資源があります。それをコミュニケーションデザインを通して継続発信していく事が、地域の活性化につながります。地域の広告会社の存在理由がそこにあると我々ダイワは信じています。

企業理念
CORPORATE PHILOSOPHY
地域から人・モノ・文化を発信することにより、
地域活性化に貢献する
地域活性化に貢献する
今、コミュニケーション・ビジネスはボーダレス化が進んでいます。
「地域」「全国」といった境界はなくなり、地域情報が全国へ当たり前に発信される時代がやってきたのです。
そんな時代を勝ち抜くためには、地域色を排した無個性な表現手法ではなく、地域色を活かして比類なき個性を打ち出す、アグレッシブな手法と姿勢が必要です。
ローカルだからこそ感知できる、地域に密着した情報。
ローカルだからこそ熟知している、地域のネットワーク。
ローカルだからこそ継承できる、地域の文化。
これらを通じてクライアントの発展に貢献し、新たな価値のあるコミュニケーションを創出する。
それが、ダイワの使命です。
「地域」「全国」といった境界はなくなり、地域情報が全国へ当たり前に発信される時代がやってきたのです。
そんな時代を勝ち抜くためには、地域色を排した無個性な表現手法ではなく、地域色を活かして比類なき個性を打ち出す、アグレッシブな手法と姿勢が必要です。
ローカルだからこそ感知できる、地域に密着した情報。
ローカルだからこそ熟知している、地域のネットワーク。
ローカルだからこそ継承できる、地域の文化。
これらを通じてクライアントの発展に貢献し、新たな価値のあるコミュニケーションを創出する。
それが、ダイワの使命です。
経営理念
MANAGEMENT PHILOSOPHY
クライアントと消費者双方のニーズを満たす
コミュニケーション・ビジネスの次代へ。
コミュニケーション・ビジネスの次代へ。
今やあらゆるビジネスはサービス業だといわれています。コミュニケーション・ビジネスも例外ではありません。
では、コミュニケーション・ビジネスにおける真のサービスとは何か。
それは、クライアントと消費者に同時に働きかけるWin-Win 型のカスタマー・ソリューションであると、ダイワは考えています。
単に社名や商品をPR して終わるのではなく、コミュニケーションプランによってクライアントが抱える問題や悩みを解決へと導き、市場や顧客の新規開拓を目指す。
一方、消費者には、クライアントのコミュニケーションプランを通じて必要な情報や価値ある商品を提供し、生活のさらなる向上を促す。
これが、ダイワ流の次世代コミュニケーション・ビジネスです。
そして、ダイワは創業以来50 年にわたって培った次の4つの強みで、クライアント、消費者双方のニーズを満たすべく、全力でクライアントをサポートします。
では、コミュニケーション・ビジネスにおける真のサービスとは何か。
それは、クライアントと消費者に同時に働きかけるWin-Win 型のカスタマー・ソリューションであると、ダイワは考えています。
単に社名や商品をPR して終わるのではなく、コミュニケーションプランによってクライアントが抱える問題や悩みを解決へと導き、市場や顧客の新規開拓を目指す。
一方、消費者には、クライアントのコミュニケーションプランを通じて必要な情報や価値ある商品を提供し、生活のさらなる向上を促す。
これが、ダイワ流の次世代コミュニケーション・ビジネスです。
そして、ダイワは創業以来50 年にわたって培った次の4つの強みで、クライアント、消費者双方のニーズを満たすべく、全力でクライアントをサポートします。
1
地域社会に存在意義を深め、グローバル価値を高める
「ローカリゼーション」
ダイワのフィールドは、静岡。伝統ある地場産業。駿河湾から南アルプスまで自然に恵まれた観光風土。
大道芸ワールドカップをはじめとする文化芸術。地域にあって全方位でこれらを結ぶネットワーク。
ダイワは、コミュニケーション・ビジネスを通じて地域の価値を高め、地域から全国、そして世界へローカル価値を集積させたグローバリゼーションを目指します。
大道芸ワールドカップをはじめとする文化芸術。地域にあって全方位でこれらを結ぶネットワーク。
ダイワは、コミュニケーション・ビジネスを通じて地域の価値を高め、地域から全国、そして世界へローカル価値を集積させたグローバリゼーションを目指します。
Localization
2
次代を映すコミュニケーション・ビジネスを生む
「クリエイティブ・ジャンプ」
コンセプトから表現へのクリエイティブ・ジャンプが、クライアントと消費者を強く結び付けます。
高度な情報環境と成熟市場の社会において表現方法の正解は一つではありません。
クライアントの目標達成のために多彩な視点からのアプローチを提示します。
高度な情報環境と成熟市場の社会において表現方法の正解は一つではありません。
クライアントの目標達成のために多彩な視点からのアプローチを提示します。
Creative jump
3
市場を見つめ、消費者の声を聴く
「マーケターマインド」
クライアントと消費者のコミュニケーションをデザインし、最良の関係を見出すために。
ダイワは、第三者的な複眼的マーケター思考を持ち、現象だけでなく、その水面下にある本質を探っていきます。どこまでも考え抜く思考力で知恵を生み出し、クライアントの業績アップに貢献します。
ダイワは、第三者的な複眼的マーケター思考を持ち、現象だけでなく、その水面下にある本質を探っていきます。どこまでも考え抜く思考力で知恵を生み出し、クライアントの業績アップに貢献します。
Marketer mind
4
0から1を創造していく
「イノベーション」
インターネットの検索エンジンで誰でも大量の情報を取得できる今、目的にかなう情報を的確に選択し、それを加工、応用して独創的な企画を生み出す能力が重要です。
ダイワは、ゼロから1を創造する人材を育成し、低成長時代を生きる企業の明日を開拓します。
ダイワは、ゼロから1を創造する人材を育成し、低成長時代を生きる企業の明日を開拓します。
Innovation
会社概要
CORPORATE INFORMATION
社名 | 株式会社ダイワ |
---|---|
創立 | 1964年(昭和39年)3月 |
所在地 | 〒422-8072 静岡県静岡市駿河区小黒2-4-5 |
TEL | 054-288-2221 |
FAX | 054-288-0661 |
資本金 | 2,000 万円 |
決算期 | 3月31日 |
代表取締役 | 杉山 元 |
社員数 | 25名(2020年4月現在) |
取引銀行 | しずおか焼津信用金庫 静清信用金庫 静岡銀行 清水銀行 島田掛川信用金庫 |
業務内容 | マーケティング計画、CI・VI 計画、広告計画、販売促進計画、商品開発計画の立案 広告・販売促進活動の実施・制作(テレビ広告、ラジオ広告、新聞広告、雑誌広告、インターネット広告、交通広告、屋外広告、折込広告等) イベント計画の立案及び実施(スポーツ、音楽、文化、コンベンション等) PR 計画、パブリシティの立案及び実施 その他、広告・マーケティングに係わる業務の企画立案及び実施 |
パートナーシップ | メイシス株式会社 |
メンバーシップ | 静岡県広告協会 静岡県広告業協会 静岡新聞認定代理店 静岡鉄道広告会 |
アクセス
ACCESS MAP
働き方改革
WORK STYLE REFORM
1. ワークライフバランス推進への取組
2019年4月1日施行された「働き方改革関連法」を順守し、社員の仕事と生活の調和の実現に向けて積極的に取り組みます。
2. ⾧時間労働の改善、有給休暇・振替休日の取得推進
「年5日間の有給休暇義務化」に伴い、有給休暇の取得消化率50%をクリアするために、誕生日や年末年始・夏季休暇前後の有給休暇取得を促進します。
また、毎月ノー残業デーを設定し、全社員が18時の定時で退社します。
また、毎月ノー残業デーを設定し、全社員が18時の定時で退社します。
3. 働き甲斐醸成のための福利厚生の強化
スポーツジムやカルチャースクールなどの受講料の補助を行います。
沿革
HISTORY
1964年3月 | 静岡市鷹匠にて、株式会社大和企画社を発足 |
---|---|
1968年 | 浜松支局開設 |
1970年 | 沼津支局開設 |
1974年 | 清水支局開設 |
1982年 | 藤枝支局開設 |
1989年 | 代表取締役社長 杉山精作が静岡県広告業協会4 代目理事長に就任 |
1992年12月 | 静岡市小黒に本社事務所を新築 |
1994年6月 | 代表取締役社長に杉山元が就任、取締役会長に杉山精作が就任 |
1999年 | 全国広告会社マーケティングコンソーシアムスマートシステムに加盟 |
2004年4月 | 株式会社ダイワに社名変更 |
2008年8月 | 本社事務所を増床 |
2009年 | 代表取締役社長 杉山元が静岡県広告業協会8 代目理事長に就任 |
2012年4月 | 山梨営業所を開設 |
2015年3月 | 創業50周年を迎える |
2019年4月 | 「スポーツビジネス部」発足 |
ネットワーク
NETWORK
コミュニケーション上のさまざまな課題を解決するために、日本全国の地域一番店の広告会社が集まり発足したコンソーシアムが『メイシス』です。
これにより深く地域に根差すだけでなく、北海道から沖縄までの綿密なネットワークを駆使して、クライアントにとって遠方のエリアでのプロモーションや全国規模のプロモーションにも対応できるようになりました。

お問い合わせ
CONTACT

054-288-2221
【電話受付時間】平日9:30~18:00